バッキングギターをつくってみる(その6)~ペグボタンを交換してみる~

ギター改造 バッキングギター ギター改造

  

こんにちは、トーンラボ代表の所長です。

ナットを交換して、クラシックな味わいを得たレジェンドLST-Z_BBK。

次はペグに着手していきたいと思います。

  

レジェンドLST-Z改造
レジェンド LST-Z_BBK 改(by tone-lab library)

  

  

デフォルトのペグは、チューニングの狂いなく、クオリティは及第点ですが、

見た目を変えてみたく、ペグボタンを樹脂製のものに交換してみようと思います。

モアイくん
モアイくん

 見た目は重要 

  

今回入手したのはこちら。

  

PATIKIL ギターチューニングペグボタンマシンヘッド 楕円形と凹面
アクリルボタン ホワイト エレキ フォーク アコースティックギター用
6ネジ12フェルール付き

  

プラスチック製ながら高級パールを連想させる一品。

某大手ECサイトにて購入しました。

モアイくん
モアイくん

 いつもお世話になっております。 

  

ただこの手の商品、どれも似ているようでその実、様々な規格が混在しており、

ペグによっては、装着出来たり、出来なかったりと、場合によっては投資が無駄に終わるケースもままあるのですが、

  

今回は、

  

なんと!

  

なんと!!

  

ピタリ合いました。ホッ

  

軸の形状も、ネジ径も長さもピッタリ合い、無加工で交換することが出来ました。

チューニングの際のタッチ(感触)もまずまず、気に入りました。

  

  

ペグボタン交換
樹脂製ワッシャー、スプリングワッシャーがセットになっていて、トルク感も改善しました。

  

デフォルト 34g

  

リプレイス 7g

  

  

  

見た目の好みは人それぞれですが、僅かばかりの投資で気分転換できるのはいいですね。

思いがけず軽量化も図れ、見た目も音質も個性が増した気がします。

弦を張ったまま(少し緩めて)作業が出来る、お手軽改造の代表格です。

お試しあれ。

  

次は、いよいよブリッジです。

  

  

  

  

  

※今回使用したパーツ

PATIKIL ギターチューニングペグボタンマシンヘッド楕円形と凹面アクリルボタン ホワイト エレキ フォーク アコースティックギター用6ネジ12フェルール付き

https://amzn.to/3JegMe6

  

タイトルとURLをコピーしました