ギター改造

ギター改造

バッキングギターをつくってみる(その4)~ライトゲージを張ってみる~

バッキングギターの製作記 弦交換編
ギター改造

バッキングギターをつくってみる(その3)~ヘッドストックの形を変えてみる~

バッキングギターの製作記 ヘッドストック編
ギター改造

バッキングギターをつくってみる(その2)~エイジング(乾燥)について~

バッキングギターの製作記 ~エイジング編~
ギター改造

バッキングギターをつくってみる(その1)~素材探しとインプレッション~

バッキングギターの製作記
ギター改造

ギター改造 “フェルナンデスLE-1Z”

エントリーモデル改造例の紹介。いいとこどりの器用貧乏だったギターは、果たしてその個性を引き出し、実用に耐えうることが出来たのか
ギター改造

ネックを買ってみた(つづき)

中華製ネックの紹介、ネック交換でギターは蘇るのか。未知との遭遇を果たす。
ギター改造

ネックを買ってみた

中華製ネックの紹介、ネック交換でギターは蘇るのか。未知との遭遇を果たす。
ギター改造

ロックタイプペグを買ってみた

チューニングの安定が期待できるというロック式のペグ。ノンブランド品でもその効果は期待できるのか??
ギター改造

ギター改造 “名無し01号機 その2”

安ギター改造における一つの完成形にたどり着く。ブログはもうおしまいなのか???
ギター改造

ギター改造 ”名無し01号機”

SDGS、脱炭素化を目指す社会において、役目が終わったからと言ってゴミにしてしまうのは如何なものか。安ギターと言えども、形を変え、再び活かす方法は無いものだろうか・・・。