こんにちは、中年お父さん兼ギターボーカル兼リペアマン兼トーンラボ代表の所長です。
以前、ご紹介しましたフェルナンデスFGZ-400ですが、リペアの過程でブリッジを交換しましたが、
もともとついていたブリッジよりスタッド径が太くなったことで、ブリッジの納まりはよくなった印象ですが、
それでもアームを使用すると一発でチューニングが狂います。トホホ
見た目がアームプレイ前提のようなギターだけに、アームが使えないんじゃ見掛け倒しも甚だしい。
ここはせっかくなので、ペグもロック式のものに変更して、
イメージに合ったギターにしたいと思いますが、果たして結果はいかに ・ ・ ・ 。
このギター、エントリークラスとしては、全体的にとても丁寧に作られていますが、
さすがメーカー品
ネックに若干ねじれが見られたので、フレットのすり合わせと、ナットの調整を行いました。
それに合わせ、今回の目玉は、このロック式のペグ。
以前より気になっていたこちらのペグを搭載してみようと思います。
例によって、おなじみのサイトでぽちり。
いつもお世話になっております。
早速届きました。
早っ!
どうでしょう、見るからに重そうなペグ。
チューニング以外にも、いろいろと効果がありそうで期待が持てます。ニヤリ
もともとついていたペグは、国産のメーカー品。
信頼のG社製
ペグとしての機能に問題はなく、比較検証にはもってこいの素材です。
早速取り外して、交換します。
ペグ本体の形状は互換性がありましたが、固定用ビスの径が違います。
今回購入したペグの取付ビスが若干細かったため、元の穴を埋め木して、新たに穴を開け直しました。
穴位置は同じ
同じロトマチックタイプでも、物によっては微妙に形状が違っていることもあるので、その都度確認が必要です。
合わない場合は、ビス穴を埋めたり、取付穴を拡張する必要もあります。
弦の巻き方ですが、ロック式の場合は、ペグポストに1周未満、1/2周くらい巻くのが正解みたいですが、
チューニングしてちょうどそのくらいになるように巻き始めるのは、ちょっとコツがいりますね。
それでも弦交換はとてもスムーズに行うことができました。
弦がなじんだところで、いざアームダウン。
・ ・ ・
・ ・ ・ ・ 汗
まあ、そりゃ狂いますよね。
ただペグを変えたことで、確実にズレ感は少なく安定した印象です。キラリ
ブリッジをフローティング設定にし、ナットの溝の仕上げを詰めて、
チューニングを何度か繰り返すことで、フロイドローズ仕様のギターとまではいかずとも、
どうにかアーム使用後もチューニングが狂わないギターになりました。
やれやれ
このギターは、レスポールのようにヘッドに角度がついており、ストラトに必要不可欠な
ストリングガイドがないため、弦にかかる抵抗(摩擦)が少ないのも安定の要因なのかもしれません。
ロック式ペグとの相性もgood
また、2点支持ブリッジの特性も相まって、ロック式ペグの効果は、十分に得られたのではないでしょうか。
弦の余長をなくし、動きを制限することで、チューニングのズレが抑えられているのでしょう。
そーだ
ボールエンドがバレットタイプの弦を使えば、より良くなるかもしれませんね。
どうでしょう、このギター本来の持ち味を発揮できるようになったのではないでしょうか。ほっ
ロック式のペグに変えたことで、出音も輪郭がはっきりした印象です。
これならダウンチューニングで低音弦を刻みたくなりますね。
半音下げ出来るのか?!
今回はうまくいきました。
2点支持のブリッジと、ロック式ペグを併用することで、確実にアーム使用時の安定感は向上しました。
ノンブランド品でもロック式のペグの効果は得られ、何よりギターの見た目と、出音の印象を、
ぐっと近づけることができました。
イメージは大事
このギター本来のコンセプトも、しっかり方向性が決まったのではないでしょうか。
おしまい。
追伸
音や見た目の好みは人それぞれですが、パーツを交換することでバランスは変わり、
少なからず耐久性にも影響があります。
たとえ安ギターと言えども、改造はあくまで自己責任の範疇で。ペコリ
追追伸
海外製造の廉価版パーツの中には、新品購入してもDIYが前提な商品もあります。
それを巷じゃ不良品と呼ぶ
安い商品は、安いなりなので、ご購入の際は、ご自身にあった商品の選択をお願いします。ペコリ
製品の仕上げは値段相応(汗)