こんにちは、中年お父さん兼ギターボーカル兼リペアマン兼トーンラボ代表の所長です。
今回は、トレモロユニットを木片で固定してみたら、どのよう効果が得られるのかについて。
実際に試して、検証してみたいと思います。
まず木片を準備します。
1枚板を削り出して打ち込むのが理想ですが、なかなかちょうどいい板材もなく、加工も大変なので、
今回は、その辺に転がっていたカマボコの板を利用してみます。
銘柄はYK蒲鉾
幅をそろえたものを2ピース準備し、さっそく打ち込んでみます。
スプリングはユニットがべた付けになるまでテンションをかけ、大きい方の板材を鋳造ブロックに添わせ、
小さい方の板材をハンマーで打ち込みます。
ボディーを叩くなよ
しっかりと固定出来たら、スプリングを少し弱めます。
スプリングのテンションに係わらずユニットが固定出来たら、弦を巻きチューニングします。
この時点ですでに、チューニングの合わせやすさを実感します。
いざ弾いてみると、これまたしっかりと鳴る感じが増し、ちょっとテンションが上がります。
ストラトらしさは、幾分薄れますが、それでもスプリングの余韻はしっかりと感じられ、
なにより弦の鳴りが増す感じが心地よい。
これまで感じなかった(分かりにくかった)弦の特徴がより際立つ感じ、と言いましょうか。
これでしたら、いろんな弦を試してみたくなりますね。
弦交換の楽しみも増えることでしょう。
また、スプリングの張力が弦の張力に依存しないことで、
スプリングの本数や、締め込み具合も自由自在。
調整次第で低音が増したり、あるいは中音域が強く出たり、
太い音にするのも、軽快な音にするのも、コントロールできるところがいいですね。
これは、トレモロを使わない方にとっては、おすすめの改造ですよ。
今回のようにカマボコの板でも十分に効果は得られます。
カマボコを食べたら、試してみる価値ありですよ。キラリ
おしまい。
追伸
カマボコ板も、のこぎりでカットしたり、やすりで面取りしたり、加工は必要です。
加工の際は、ケガをしないよう、部屋を汚さないよう、しっかりと準備をしてから行いましょう。
お手軽改造といえども、改造はあくまで自己責任の範疇で。ペコリ