私世代でエレキギターをたしなむお父さん方は、若かりし頃、伝説のバンド゙BOØWYを聞いて、魅了され、
布袋御大にあこがれて、ギターを始めたという方は少なくないのではないでしょうか・・・。
今回、紹介しますこのギター、フェルナンデス TEJ-70と分類しているギターです。
Tone Lab ライブラリーより
BOØWY世代の憧れ、みんな大好きTEJです。
行きつけのリユースショップにて、オリジナルの状態で売られていました。
音が出ない、状態も全体的に悪いと言う事で、ジャンク品として扱われていましたが、
年代物だし、人気のあるモデルですから、大切に弾き継がれて、ボロボロになるまで使われたのだと
想像するに難くありません。
ギターの気持ちになれば、間違いなく本望だったに違いありません。
ただこのギター、私にとってもとても思い入れのあるギターでして、少しばかり手を入れれば、
まだまだ使いまわしが効くのではないかと考え、持ち帰ることにしました。
とうとう手に入れました憧れのギター、ホワイトで象徴的なラインを書き入れても良かったのですが、
使えない部分がほとんどでしたので、少しオリジナリティの出るようにリメイクしていきたいと思います。
音が出ない原因は、アクティブピックアップですので9V電池が切れていることが、まず第一に疑われます。
裏ブタを開け、確認してみますと、電池スナップ自体が劣化してキレているではないですか。
早速、町の電気屋さんで交換パーツを買ってきて、いつになっても慣れない半田ごてで、
配線もろとも交換しました。
作業が終わり、電池を新調すると、無事音が出ました。
これにて音が出ない問題は、めでたく解決。(早っ!)
リアもフロントも問題なし
後は、すり減ったフレット、ボロボロの指板、サビの浮き出た金属パーツをどうにかするだけです。
コンコルドヘッドに後ろ髪惹かれる思いはありますが、ここは消耗品と割り切って、ネックごと交換してしまいましょう。
ネックを外して気が付いたのですが、ネックポケットの形状が、どうゆうわけかストラト仕様の、
ネックエンドに丸みが付いた形状になっています。
もちろんコンコルドヘッドのネック自体にも丸みが・・・。
これには、しめたという思いがしてなりません。
安ギターのネックのストックは、数本持ち合わせておりますので。ニヤリ
一番しっくりきそうなものをチョイスして、インストールしてみました。
どうでしょう、ガラッと印象が変わったのではないでしょうか。
合わせて欠損していたノブをストラト仕様に、サビだらけで摩耗の進んだブロックサドルを
プレスサドルに新調してまとめました。
ノブはミリサイズ、サドルは10.8㎜なり
TEJは、布袋御大が自分のプレイスタイルに合わせて、細部までこだわりつくした、
まさに自分専用のモデルですが、
少しばかり印象と弾き心地は変わりましたが、新たなギターとして生まれ変わることが出来ました。
どうでしょう、これはこれでいいのではないでしょうか・・・。
BOØWYファンは黙っていないぞ
TEJ、それはテレキャスであってテレキャスにあらず。
BOØWYサウンドに欠かせない、唯一無二のアイコン。
“ き せ~つ~が、 き み だ けを かえ~る ♪ ”
布袋イズムは永遠なり。
おしまい。
追伸
ネックポケットの形状は、他のラインナップも同じかどうかは分かりません。
安くないギターの改造は慎重に。ペコリ